みなさん こんにちわ~
今日のデンマークはあいにくのお天気。まっ、冬だからしょうがない。と割り切ってしまえばいいのだけど、
どうせ寒いので散歩以外は引きこもりのママりんだけど、洗濯物が乾かないのが辛いです。
さて、そんなお天気の金曜日ですが、明日 はスカッと晴れていただきたい。
なぜならば ママりんとお友達のネットショップが プレビューオープンの日だから。
プレビューオープン ではお買い物できません。 どんなものがあるか見るだけ~
お買い物出来るのは 日本時間 11/22(月) 07:00~11/29 (月)07:00 の1週間だけです。 お間違いないように~
![493018_1289514616[1]](https://blog-imgs-36-origin.fc2.com/d/u/s/dusty0605/201011191703504a3.jpg)
北欧せいかつ雑貨店 ←クリッとな~
さて、ここからは ワンコの話題。今日は シーラちゃんの事
2~3週間前ちょっと調子がおかしかったシーラちゃん。病院に行って 血液検査・尿検査 しました。
田舎なのですぐに結果がもらえず1週間前後待って、その後 担当の先生が1週間ほど病気で欠勤。
何度か病院に電話しましたが、診察した担当医からでないと詳しい説明はもらえない とのこと。
その対応で 緊急を要する病気 では無いけれど こりゃ何かあるな・・・ とは思ってました。
そして昨日(木曜日) 担当の先生から電話があってはっきりしたことが聞けました。
少し長くなるかも知れませんが、今日はその経緯を記録を兼ねて書きたいと思います。
10月30日(土曜日)
この日の朝食からまったく口をつけなくなりました。
でも、ワンコクッキーやブタ耳は食べてました。
夕飯も食べず
10月31日(日曜日)
朝食 食べず
ワンコクッキーやブタ耳は食べてました。
夕飯も食べず
11月1日(月曜日)
でも、ワンコクッキーやブタ耳は食べてました。
夕飯も食べず
11月2日(火曜日)
この日に 病院行き になる決定的なことがおこります。
今までは ワンコクッキー などを口にしていましたが、それさえも食べなくなりました。
オヤツも今日(火曜日)全く口にせず、ブタ耳 にも目をそらす。
それどころか 朝は必ず尻尾ブンブンで おはようなの~
夕飯後のまったりタイムは 撫でてほしいの~ と 飛んできていたのに
それさへもなく・・・
ラッキーのお世話もしなくなりました。
(不思議なことにラッキーもシーラに近寄りません)
いくらなんでもこれは おかしい。 と言うことで病院にすぐさま電話。
こちらの病院は 緊急を要する以外(外科的治療 とか もう死にそう とか)は獣医でも予約がなければ診て貰えません。 運がよくて 予約がキャンセル になった場合は診て貰えます。
11月3日(水曜日)
運がよく この日の夕方 キャンセルが出たので来れたら連れてきて・・・
と病院から電話が・・・ が実はシーラちゃん。この日から食欲が戻ります。
以下食欲は以前と同じようにありただの 食わず嫌いかと思い、獣医には行きませんでした。
11月6日(土曜日)
水曜日以来 食欲も元気さ も以前のように戻り、ダステイとラッキーとも前のように接していたので安心していましたが、土曜日にまた変化が・・・
朝起きると 少量ですが尿漏れが・・・
これまでは夜寝る前(23時ごろ)にトイレに出して寝ると全くこのようなことが無かったので不安になりましたが、疲れてたのか。 と思いそのままに。
11月7日(日曜日)・11月8日(月曜日)
この日も 土曜日 と同じ症状
11月9日(火曜日)
獣医に電話 11日(木曜日)に予約がとれる。
11月11日(木曜日)
この日まで 尿漏れある日 も無い日も・・
尿漏れは あくまでも 夜の間だけ。昼寝ててもなし・・・

1週間以内で結果が出る予定だったけど先生の都合で・・・
11月18日(木曜日)
待ちに待った電話があり、シーラちゃんの検査の結果
シーラちゃん 糖尿病 が発覚・・・・

検査の結果を待ってる日々、 えらい水飲むよな、まさか糖尿病? という思いが沸いてきたのですが、もともとシーラは バケツで水を飲むような子 で昔からずっと水分は沢山飲んでました。
現在7歳のシーラ。2歳の頃からそんな調子で水飲んでて、その頃から 糖尿 だったら今頃 お空のワンコ になってたと思うのですが、 最近は昔以上飲んでました。 なので、私もそう思ったのかも。
沢山 水を飲む 昼間は庭で遊ぶことが多いので シーもそれなりにしてたので家の中でも尿漏れはなく、が、夕方充分過ぎるぐらい散歩・多量の水を飲む・散歩疲れ が出て寝る前に水をがぶ飲み した時は知らない間に 尿漏れしているみたいです。
この 尿漏れ も 毎晩 って事はありません。 水の量も 沢山飲む日 もあれば、あんまり飲まない日 もあるので、そんな日は 尿漏れ はしていません。(特に 散歩でハッスルした日 が多いです。でも糖尿には運動も治療の一環だしね。本犬も散歩好きだしね・・・。尿漏れぐらい 拭けばいい話 なんでなんともないけど、シーラちゃん お尻 気持ち悪くないかと思って)
尿漏れ ですが、糖尿だから・・ と言うわけではなく、 子供を産んで避妊してシニアになった年齢の頃から症状が出てくる場合があるそうです。
と、言うことで すぐにインシュリンか・・ と思いましたが、先生は まずは食事療法でインシュリンは貴方達が始めよう と思ったときから ということになりました。
人間でもそうですが、日本の病院に行くと ちょっと風邪気味 でもすぐに注射する場合があります。
デンマークは まずは診療所。そこで先生に診てもらい 薬 と 安静 というのが一般的。
そして どうにもならない場合に注射 ってことになるみたいです(デンマークでそんな治療受けたことないのでしらないけど聞いた話ではそうみたいです)
動物もそれと同じで 段階に応じて様子をみながら・・ という考え方 のようです。
シーラの場合現在 食欲 は なんでも美味しく食べてオヤツも要求
アイ・ラブ・さんぽ~ 穴掘り~ たまに遠吼え~ と 健康な犬 と全く変わりがありません。
ので、インシュリンはもう少し待って、 まずはフードを変えて(生肉はベスト)定期的な検査 で様子をみながら、治療 していきます。
私は、始めは この方針 は一体いかがなもんか・・・ とも思いました。
が、ネットで色んなサイトで 犬の糖尿病 って調べてみると、言ってることが微妙に違ってる。
なので、 郷に入れば郷に従え 方針で行くことにします。
糖尿って聞くと 完治 しない病気 というのと オーナーの犬の健康管理不足 という事がグルグルと頭の中をまわり、正直なところ気が重くなりました。
でも時間がたってくると、治らない病気 だけど、悪性の腫瘍 なんかじゃない。
上手に付き合っていけば 天寿 だって全うできる病気。 こんなの なんちゃことない。
な~んも 心配することなんかない。 って思えるようになりました。
か~ちゃん と と~ちゃん と ダステイ と ラッキー が居るから大丈夫。
ど~ん と大船に乗った気でいてね~ と言おうとシーラちゃん
長々と書いてきましたが 以上 がこれまでの経過です。
最近は 古い画像 ばかりでしたが 今日の画像は 昨日撮った新鮮ピチピチ画像 です 爆
また、庭に穴掘って とんでもない顔になってるチト(涙)もいますが みてね~




と、言うことで 今日も黒族 みんな 元気ですよ~
今回は シーラちゃん の事心配してメール・メッセくれたお友達どうも有難うございました。
遠い 海外の空の下 で 一人じゃないんだ と実感しました。
これからも 黒族マハラジャ家 と仲良くしてくださいね。
それでは 良い週末をお過ごし下さいね~

クリッとしていただけたら 尻尾ブンブン 振るわ~
今日から早速 生肉 かしらね~ 楽しみ・・・ by シーラ
今日のデンマークはあいにくのお天気。まっ、冬だからしょうがない。と割り切ってしまえばいいのだけど、
どうせ寒いので散歩以外は引きこもりのママりんだけど、洗濯物が乾かないのが辛いです。
さて、そんなお天気の金曜日ですが、明日 はスカッと晴れていただきたい。
なぜならば ママりんとお友達のネットショップが プレビューオープンの日だから。
プレビューオープン ではお買い物できません。 どんなものがあるか見るだけ~
お買い物出来るのは 日本時間 11/22(月) 07:00~11/29 (月)07:00 の1週間だけです。 お間違いないように~
![493018_1289514616[1]](https://blog-imgs-36-origin.fc2.com/d/u/s/dusty0605/201011191703504a3.jpg)
北欧せいかつ雑貨店 ←クリッとな~
さて、ここからは ワンコの話題。今日は シーラちゃんの事
2~3週間前ちょっと調子がおかしかったシーラちゃん。病院に行って 血液検査・尿検査 しました。
田舎なのですぐに結果がもらえず1週間前後待って、その後 担当の先生が1週間ほど病気で欠勤。
何度か病院に電話しましたが、診察した担当医からでないと詳しい説明はもらえない とのこと。
その対応で 緊急を要する病気 では無いけれど こりゃ何かあるな・・・ とは思ってました。
そして昨日(木曜日) 担当の先生から電話があってはっきりしたことが聞けました。
少し長くなるかも知れませんが、今日はその経緯を記録を兼ねて書きたいと思います。
10月30日(土曜日)
この日の朝食からまったく口をつけなくなりました。
でも、ワンコクッキーやブタ耳は食べてました。
夕飯も食べず
10月31日(日曜日)
朝食 食べず
ワンコクッキーやブタ耳は食べてました。
夕飯も食べず
11月1日(月曜日)
でも、ワンコクッキーやブタ耳は食べてました。
夕飯も食べず
11月2日(火曜日)
この日に 病院行き になる決定的なことがおこります。
今までは ワンコクッキー などを口にしていましたが、それさえも食べなくなりました。
オヤツも今日(火曜日)全く口にせず、ブタ耳 にも目をそらす。
それどころか 朝は必ず尻尾ブンブンで おはようなの~
夕飯後のまったりタイムは 撫でてほしいの~ と 飛んできていたのに
それさへもなく・・・
ラッキーのお世話もしなくなりました。
(不思議なことにラッキーもシーラに近寄りません)
いくらなんでもこれは おかしい。 と言うことで病院にすぐさま電話。
こちらの病院は 緊急を要する以外(外科的治療 とか もう死にそう とか)は獣医でも予約がなければ診て貰えません。 運がよくて 予約がキャンセル になった場合は診て貰えます。
11月3日(水曜日)
運がよく この日の夕方 キャンセルが出たので来れたら連れてきて・・・
と病院から電話が・・・ が実はシーラちゃん。この日から食欲が戻ります。
以下食欲は以前と同じようにありただの 食わず嫌いかと思い、獣医には行きませんでした。
11月6日(土曜日)
水曜日以来 食欲も元気さ も以前のように戻り、ダステイとラッキーとも前のように接していたので安心していましたが、土曜日にまた変化が・・・
朝起きると 少量ですが尿漏れが・・・
これまでは夜寝る前(23時ごろ)にトイレに出して寝ると全くこのようなことが無かったので不安になりましたが、疲れてたのか。 と思いそのままに。
11月7日(日曜日)・11月8日(月曜日)
この日も 土曜日 と同じ症状
11月9日(火曜日)
獣医に電話 11日(木曜日)に予約がとれる。
11月11日(木曜日)
この日まで 尿漏れある日 も無い日も・・
尿漏れは あくまでも 夜の間だけ。昼寝ててもなし・・・

1週間以内で結果が出る予定だったけど先生の都合で・・・
11月18日(木曜日)
待ちに待った電話があり、シーラちゃんの検査の結果
シーラちゃん 糖尿病 が発覚・・・・

検査の結果を待ってる日々、 えらい水飲むよな、まさか糖尿病? という思いが沸いてきたのですが、もともとシーラは バケツで水を飲むような子 で昔からずっと水分は沢山飲んでました。
現在7歳のシーラ。2歳の頃からそんな調子で水飲んでて、その頃から 糖尿 だったら今頃 お空のワンコ になってたと思うのですが、 最近は昔以上飲んでました。 なので、私もそう思ったのかも。
沢山 水を飲む 昼間は庭で遊ぶことが多いので シーもそれなりにしてたので家の中でも尿漏れはなく、が、夕方充分過ぎるぐらい散歩・多量の水を飲む・散歩疲れ が出て寝る前に水をがぶ飲み した時は知らない間に 尿漏れしているみたいです。
この 尿漏れ も 毎晩 って事はありません。 水の量も 沢山飲む日 もあれば、あんまり飲まない日 もあるので、そんな日は 尿漏れ はしていません。(特に 散歩でハッスルした日 が多いです。でも糖尿には運動も治療の一環だしね。本犬も散歩好きだしね・・・。尿漏れぐらい 拭けばいい話 なんでなんともないけど、シーラちゃん お尻 気持ち悪くないかと思って)
尿漏れ ですが、糖尿だから・・ と言うわけではなく、 子供を産んで避妊してシニアになった年齢の頃から症状が出てくる場合があるそうです。
と、言うことで すぐにインシュリンか・・ と思いましたが、先生は まずは食事療法でインシュリンは貴方達が始めよう と思ったときから ということになりました。
人間でもそうですが、日本の病院に行くと ちょっと風邪気味 でもすぐに注射する場合があります。
デンマークは まずは診療所。そこで先生に診てもらい 薬 と 安静 というのが一般的。
そして どうにもならない場合に注射 ってことになるみたいです(デンマークでそんな治療受けたことないのでしらないけど聞いた話ではそうみたいです)
動物もそれと同じで 段階に応じて様子をみながら・・ という考え方 のようです。
シーラの場合現在 食欲 は なんでも美味しく食べてオヤツも要求
アイ・ラブ・さんぽ~ 穴掘り~ たまに遠吼え~ と 健康な犬 と全く変わりがありません。
ので、インシュリンはもう少し待って、 まずはフードを変えて(生肉はベスト)定期的な検査 で様子をみながら、治療 していきます。
私は、始めは この方針 は一体いかがなもんか・・・ とも思いました。
が、ネットで色んなサイトで 犬の糖尿病 って調べてみると、言ってることが微妙に違ってる。
なので、 郷に入れば郷に従え 方針で行くことにします。
糖尿って聞くと 完治 しない病気 というのと オーナーの犬の健康管理不足 という事がグルグルと頭の中をまわり、正直なところ気が重くなりました。
でも時間がたってくると、治らない病気 だけど、悪性の腫瘍 なんかじゃない。
上手に付き合っていけば 天寿 だって全うできる病気。 こんなの なんちゃことない。
な~んも 心配することなんかない。 って思えるようになりました。
か~ちゃん と と~ちゃん と ダステイ と ラッキー が居るから大丈夫。
ど~ん と大船に乗った気でいてね~ と言おうとシーラちゃん
長々と書いてきましたが 以上 がこれまでの経過です。
最近は 古い画像 ばかりでしたが 今日の画像は 昨日撮った新鮮ピチピチ画像 です 爆
また、庭に穴掘って とんでもない顔になってるチト(涙)もいますが みてね~




と、言うことで 今日も黒族 みんな 元気ですよ~
今回は シーラちゃん の事心配してメール・メッセくれたお友達どうも有難うございました。
遠い 海外の空の下 で 一人じゃないんだ と実感しました。
これからも 黒族マハラジャ家 と仲良くしてくださいね。
それでは 良い週末をお過ごし下さいね~

クリッとしていただけたら 尻尾ブンブン 振るわ~
今日から早速 生肉 かしらね~ 楽しみ・・・ by シーラ